動作確認用CGIの説明書

--次の利用条件を厳守して下さい--
- 著作権は作者にあります。著作部分の削除、改変は禁止です。
- 有料、無料、改造の有無に関わらず再配布は禁止致します。
- 本ソフトを使用し損害が出た場合、作者は責任を負いません

稀にCGIによって生成されたデータファイルが削除不能になる場合があります。
削除方法や苦情などは受付けません。自己責任で本CGIを利用するか決めて下さい

以上、同意した方のみ自らの責任の元で利用するか判断して下さい。

本CGIソフトの目的はレンタル用のCGIが設置するサーバーで動作するかをチェックする為のものです。
この使用説明書を正しく読み、ご利用下さい。

まずは「sample.cgi」「set.pl」 をテキストエディタで開き1行目をサーバーが指定するパスに書換えてください。

設定が終わりましたらFTPソフトでサーバーのアップロードします。
アップロードしたら、ファイルのパーミッション(属性)を以下の通りに変更します。
ファイル名 属性 各ファイル説明
sample.cgi 755 本体ファイル
data.txt 666 登録データログ
user 777 ディレクトリ(フォルダ)
set.pl 755 設定ファイル
jcode.pl 644 日本語を扱う為のファイル
注意
「user」のディレクトリに「.htaccess」が入っているか、確認し使えればアップロードします。(属性:644)http://www.設置場所/user/に直接アクセスし、パスワード画面がでればOKです。(不正アクセス防止)

設置後以下アドレスで動作を確認して下さい。
http://www.設置場所/sample.cgi
動かない場合は、CGIの一行目のパスとパーミッションをチェックして下さい。

以上、設置、動作ができない場合は、レンタル用CGIのご利用はできません。

設置解説はあえて最低限しか書きませんでした。
この程度のスキルが無い方のレンタル運営は困難だと思う為です。
(技術を持たない方のレンタル運営は利用者にも迷惑が掛かります。)
この時点で動かない場合、ご質問は受け付けません。


動作が無事完了した方のレンタルCGIのお申込みを心よりお待ちします。


Copyright © 2005 ToraX3 All rights reserved.